伊賀市の歯医者です。インプラント・審美歯科・予防歯科・むし歯・歯周病等でお困りの方は当医院へご来院ください。
〒518-0838 伊賀市上野茅町2718番地の1
・伊賀鉄道 茅町駅より徒歩0分
・駐車場12台完備

審美歯科治療
審美歯科とは?
審美歯科とは口元の美しさを実現するための歯科治療のことです。
審美歯科には矯正・セラミック治療・ホワイトニングなどの治療項目があります。
これらの項目を、患者さんのお口の状態に合わせて選択、又は組み合わせて治療を計画します。
歯並びや、歯の色、形などの見た目を治すだけでなく、長期的なお口の健康を維持するために当院ではしっかりとした噛み合わせや歯や歯肉の健康を考慮した治療を重視しています。
-
白く綺麗な歯にしたい
-
汚れが付きにくく、衛生的に優れた治療がしたい
-
できるだけ虫歯になりにくい
-
詰め物や彼せ物にしたい
-
金属の詰め物や被せ物はアレルギーが心配
-
笑った時に銀歯が目立って気になる
こんな方にはセラミック治療がおすすめです!
セラミックは白く美しい歯を作ることができるだけでなく、金属のように錆びたり樹脂のように変色せず、強度にも優れています。
又、表面がツルツルしていて汚れがつきにくく虫歯になりにくい事も大きな魅力です。
セラミックは詰め物、被せ物の素材の中でお口の中に最も適している素材と言えます。

天然の歯は単色ではなく、よく見ると色の濃淡が何層かのグラデーションになっていたり、先端部分が透けている場合も多いです。
また歯の形も顔立ちや周囲の歯に合わせて自然に馴染むように製作するためには、実に細かいドクターの診断と優れた技工士の技術が必要です。

そのためには、
-
患者さんとのカウンセリング
-
お口の中の情報採取
-
歯科技工士とのディスカッションを大切にしており
「歯」「周りの歯肉や唇」「顔立ち」
これらと調和したフルオーダーメイドのセラミック治療が必要なのです。
当医院で行うセラミック治療の特徴
患者さまが望むイメージを実現するためのカウンセリング

患者さまが望むイメージの前歯のセラミックを製作するためには、事前のカウンセリングがとても重要です。
真っ白で光輝く綺麗な歯を手に入れたいと希望される方も居れば、着色やひび割れなどを再現したリアルな歯を希望される方も居ます。
今のお口の状態と、患者さんがどのような歯にしたいのかを擦り合わせて、どうすれば良いか一人一人に合ったご提案をさせて頂いています。
患者さまが納得できる仕上がりまでとことん追求

当医院では、患者さまが納得できる仕上がりになるまで前歯のセラミックを装着する事はありません。
審美歯科の経験豊富な技工ラボと提携し、細かいデータを伝えた上で患者さまのイメージに沿うセラミックをオーダーします。
セラミックの形や色が、他の歯と違和感なく馴染み、患者さん自身が納得できるまでとことん追求します。
装着後の歯肉や噛み合わせも含めた適合性・機能性の良いセラミック

セラミックの適合性が悪いと歯肉が炎症を起こし、かみ合わせの歯とのあたりが強すぎると痛みがでます。
当院では見た目の美しさだけでなく、歯肉にダメージを与えない精度が高く身体になじみのよい治療を行っており、長く快適に使用できるセラミック治療を提供しています。
奥歯のセラミック治療にe-maxとジルコニアを使用
奥歯は前歯の数倍の咀嚼力がかかると言われており、セラミックの修復物にもかなり強い力が加わります。奥歯のセラミック治療で一番重要なことは『強い力がかかっても壊れないということ』です。
e-max
人間の歯と同程度の強度があります。光が透ける素材のため、天然歯に色馴染みしやすく、様々な色調に対応できます。
薄い部分はジルコニアに比べて破折しやすく、色の濃い歯に装着した場合は中の色が透けて暗く見えてしまうことがあります。
ジルコニア
人間の歯の3倍以上の強度があり、ほとんど壊れることがありません。
やや光が透過しにくい素材のため、見た目はe-maxほど天然歯に馴染みませんが強度の面では、大臼歯に最も向いているセラミック素材です。
ジルコニアの型取りは、口腔内スキャナー(iTero)を使用しています。
短時間かつ精密に型取りを行えるので患者さまの負担を少なくすることが出来ます。
比較表
-
オールセラミックス(自費)
素材:ジルコニアコーピング+築成セラミックス


<メリット>
-
天然歯の見分けがつかないほど
審美性が高い -
汚れが付きにくく、虫歯になりにくい
-
劣化、変色しにくい
-
金属アレルギーの心配がない
<デメリット>
-
保険外のため高価
料金:¥132,000(税込)
保証期間:5年
リスク・副作用
過度な衝撃により破損するリスクがあります。
必ずしも天然歯と同等の見た目を保証するものではありません。
-
硬質レジン前装冠(保険)
素材:硬質レジン+金銀パラジウム合金

<メリット>
-
価格が安い
<デメリット>
-
金属アレルギーを起こすことがある
-
汚れが付着しやすい
-
経年劣化で変色する
-
隣の歯の色に合わないことがある
-
虫歯になりやすい
料金:保険適応(保険改定で変動します)
約 ¥5,000
保証期間:2年
-
フルジルコニアクラウン/インレー(自費)
素材:人工ダイヤモンド
適応部位:小臼歯/大臼歯


<メリット>
-
見た目が良い
-
頑丈でほとんど割れない
-
汚れが付きにくく、虫歯になりにくい
-
劣化、変色しにくい
-
体に馴染みが良い
-
アレルギーの心配が無い
<デメリット>
-
保険外のため高価
-
透明感が無い為前歯には不向き
クラウン
料金:¥99,000(税込)
保証期間:5年
インレー
料金:¥49,500(税込)
保証期間:5年
リスク・副作用
過度な衝撃により破損するリスクがあります。必ずしも天然歯と同等の見た目を保証するものではありません。
-
emaxクラウン/インレー(自費)
素材:ニケイ酸リチウムガラス
適応部位:小臼歯

<メリット>
-
天然歯と同等の硬さ
-
透明感があり見た目が良い
-
虫歯になりにくい
-
アレルギーの心配が無い
<デメリット>
-
過剰な力で割れることがある
-
色が透けやすい
クラウン
料金:¥71,500(税込)
保証期間:3年
インレー
料金:¥38,500(税込)
保証期間:3年
リスク・副作用
過度な衝撃により破損するリスクがあります。必ずしも天然歯と同等の見た目を保証するものではありません。
-
FMC金属の被せ物 / インレー(保険)
素材:金属パラジウム合金
適応部位:小臼歯/大臼歯


<メリット>
-
割れる心配が無い
-
価格が安い
<デメリット>
-
2次虫歯になる可能性がある
-
金属アレルギーを起こす事がある
-
錆びて隙間や段差ができやすい
-
金属の下で虫歯ができやすい
-
見た目が悪い
クラウン
料金:保険適応(保険改正で変動します)
約 ¥5,500〜¥6,500
保証期間:2年
インレー
料金:保険適応(保険改正で変動します)
約 ¥3,500〜¥4,000
保証期間:2年
-
CAD/CAM冠(保険)
素材:ハイブリッドレジン
適応部位:小臼歯/大臼歯

<メリット>
-
アレルギーの心配が無い
-
見た目が白い
-
価格が安い
<デメリット>
-
割れることがある
-
すり減る
-
奥歯の状態が悪いとできない
料金:保険適応(保険改正で変動します)
約 ¥5,500〜¥6,000
保証期間:2年
おおやデンタルクリニックでは患者さまの要望をよく聞き、お口の状態を的確に診断しなるべく歯を抜かない治療と予防を心がけます。